今月のツボ通信
「今月のツボ」 トップへ                 履正社医療スポーツ専門学校・鍼灸学科
   
03 百会(ひゃくえ)
今回は百会のツボを紹介します。
「百」は多種、多様、「会」は交わる、という意味で頭のてっぺんにあるツボです。気持ちよい程度のマッサージもよいですが、お灸でもとても気持ちよくすっきりとします。由来のとおり、体中をめぐる多くの経絡が交わる場所ですので、さまざまな効果が期待できます。
百会の効果
まず、頭にあることから、頭、顔に関する症状に効果があります。頭痛、耳鳴り、めまい、鼻づまりなどなどです。
頭に関連した全身の症状として、不眠や高血圧にも効果があります。
頭とは遠く離れた、胃腸の症状や、痔核など肛門の症状にも効いたりします。


遠く離れた場所にも効くのは、百会を通る経絡が、さまざまな場所を廻っているからです。こういったツボによる治療は興味深いと思いませんか。
百会の位置
左右の耳の穴を結んだ線と頭の正中を通る線との交点です。
お家でご自身でお灸をされるには、薬局で売っているお灸を使われると便利ですよ!
本格的な鍼灸治療を受けられたい方は履正社医療スポーツ専門学校 十三本館・3階で開院しています、「りせい鍼灸院接骨院」 TEL06(6305)6726 までご連絡下さい!