大学生、社会人の方へ

キャリアチェンジ、再進学を支援します。

本校では資格取得や再進学を目指す大学生、社会人のみなさんを支援する環境も整っています。履正社での学び直しを選ぶメリットをご紹介します。

KEY POINTS学びのポイント

1.働きながら学べる。

医療系学科では多数の学生が、治療院や病院での勤務の前後や、中休みを利用して通学しています。またキャリアトレーナーコースには、アスレティックトレーナー資格の取得を目指す数多くの医療関係者が在籍しています。アクセスの良い十三駅から徒歩約5分という立地も魅力のひとつです。

  • 理学療法学科(夜間部)
  • 鍼灸学科(午後部)
  • 柔道整復学科(午後部)
  • アスレティックトレーナーコース

2.減免制度が充実。

履正社には多彩な入試制度があります。プレテストやAO入試、一般入試はもちろんですが大学生、社会人および有資格者を対象にした「リスタート入試」「有資格者入試」もあります。
また、本校には理学療法学科、柔道整復学科に入学・在籍する学生を対象にした給付型(返還不要)の奨学金制度「医療就学支援制度」も用意しています。詳しくは本校までお問い合わせください。


  • 有資格者入試(出願期間6/1~2/9)

    医療系資格、スポーツ系資格、教員免許など、本校が定める各種資格をお持ちの方が対象です。初年度授業料が半額免除になります。

  • リスタート入試(出願期間6/1~2/9)

    大学生、短大生、専門学校生、社会人をサポートする入試制度です。初年度納付金が10万円減免されます。

3.最大168万円の給付金を支給。

本校の鍼灸学科は午前部、午後部ともに教育訓練給付金制度の「専門実践教育訓練」の講座指定を受けています(2022年4月~)。受講料に対して最大168万円が支給されますので、資格取得、スキルアップを検討中の方はぜひご利用ください、支給対象となるには条件があります。詳しくは本校までお問い合わせください。




VOICEインタビュー

アスレティックトレーナーコース
伊藤涼 さん神戸学院大学出身

新たな目標を叶えるために。大学で理学療法士の資格を取得し、社会人7年目です。働き始めてから地域のラグビーチームでプレーするようになり、活動するなかでスポーツ現場に身を置きたいと考え始めました。現場での実習が豊富で、お昼過ぎには授業が終わることなどが魅力で、28歳で履正社に入学しました。現在も病院で訪問リハビリをしながらアスレティックトレーナーの勉強に励んでいます。資格を取得し自分の幅を広げたいです。

鍼灸学科(医療+AT)
中山雄人さん千葉工業大学出身

給付金を利用し、キャリアを再出発。元々は建築設計事務所で働く傍ら、ボランティアで少年野球チームのコーチをしていました。退職を機に今後のキャリアを考えた際、トレーナーの仕事に興味を持ちました。鍼灸とアスレティックトレーナー資格が同時に取れる学校を吟味し、履正社で再出発。鍼灸学科は社会人対象の「教育訓練給付金制度」が利用できるのも魅力です。新たな目標であるプロ球団トレーナーをめざし、充実した毎日を過ごしています。

理学療法学科(医療+AT)
佐藤愛美 さん同志社大学出身

志が同じ仲間と切磋琢磨できる。大学時代、アメフト部の学生トレーナーとしてリハビリを担当していました。ケガをした選手を連れて病院に行くことも多く、そこで理学療法士の仕事を知りました。「私がやりたかったのはこういうことだったんだな」と、この道を目指しました。今は日中、整形外科でリハビリテーションに携わりながら、夜間部に通学しています。専門学校は学びが深く、同級生もみんな同じ方向を向いているので刺激を受けています。