サッカーコース
ブログ
サッカーコースの卒業生にインタビューし、毎月ご紹介している「卒業生の今」!
サッカーコースを卒業したOB/OGたちの「今」をご覧ください!!
2021年最初となる今回は、大阪・兵庫、そしてオンラインショップでも有名な「KISHISPO」で販売員として「サッカーに関わる仕事」に就ている田代くん。
高校時代はサッカー部がなく、サッカーに熱中できず不完全燃焼な思いを抱いていましたが、本校へ入学後は怪我に苦しみながらも2年次には履正社CLUBのキャプテンを務めました。
卒業後は「サッカーに関わる仕事」として販売員の道へと進んだ彼に、学生時代や今、そして将来について話をしてもらいました。
◆プロフィール
氏 名:田代 洸人(タシロ ヒロト)
出身校:京都市立日吉ケ丘高等学校
所 属:サッカーコース
卒 業:2016年度
就職先:株式会社 岸和田スポーツ
本校をどのようにして知りましたか?
A.サッカーが好きで、「サッカーが授業だったらいいな」と高校の先生に言ったら、履正社医療スポーツ専門学校を紹介してくださいました。
なぜ、本校サッカーコースに入学しようと決めたのか経緯を教えてください!
A.オープンキャンパス等で練習に参加させて頂いた際に、優しく接して下さる先輩方や、良い品質のボールや芝生を取り扱っており、サッカーをする上で最高の環境だったからです。
本校で学んだ事で今一番ためになっていることは何ですか?
A.チャレンジ精神です。失敗を恐れずチャレンジした結果がどうであろうと次回に繋げることができます。
専門学校サッカーコースの一番の思い出を教えてください!
A.セレッソ大阪ホームゲーム実習に参加したことです。
担架隊として試合中はピッチ横で待機してましたが、選手間のやりとりや動きを近くで見ることができました。
実際に担架で選手を運んだ時は緊張しました。
今のお仕事のやりがい、面白いと感じるところを教えてください!
A.接客でシューズを販売したお客様が、次にご来店された時に「こないだのシューズすごく良かった!」と笑顔で話して下さるその笑顔にとてもやりがいを感じます。
今後の目標や夢は何でしょうか?
A.お店にご来店して、接客したサッカー少年少女が将来的にテレビの向こうに立って輝いているのを見るのが夢です。
最後に履正社医療スポーツ専門学校の受験を考えている皆さんに向けて一言お願いします!
A.サッカーをするのに最高の環境だと思います。
また、サッカーだけでなくビジネスについても学ぶことができますので、社会人になって活かすことができます。
履正社医療スポーツ専門学校に通っても後悔はしないと思います。
▶近年では最多の人数となった履正社CLUBでキャプテンを務め、大所帯のチームををまとめた(中央の10番が田代君)
▶怪我にも悩まされたが、2年間しっかりとサッカーに打ち込んだ
▶Jリーグ運営実習でも実習リーダーを務め、在学中から多くの経験を積んだ(田代君が参加していた当時の写真がなかったため、2020年シーズンの写真)
「サッカーを続ける」という事は、必ずしも「選手」としての将来だけを指すものではありません。
選手以外にも、トレーナーや指導者、審判、クラブ運営スタッフ、そして販売員など、実に幅広い分野で「サッカーに携わる職業」があります。
専門的な知識や必要な資格を身につけることに加え、自身の競技経験によって説得力を増す言葉になったり、適切なアドバイスになったりもします。
選手、審判、指導、ビジネスといった様々な角度からサッカーを総合的に学ぶことで、将来の自分に幅を持たせられることができます。
「サッカーに関わる仕事」を検討している皆さん!ぜひとも、参考にしてみてください!!
✅オープンキャンパスの日程&お申込みは 👉 コチラ
✅後期AO入試は 👉 コチラ
※4次:2021年2月1日(月)~ 2月12日(金)