CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

接骨医療専門実技教科担当、中谷功先生の2年後期単位認定試験のようす

こんにちは、学科長田中です。

写真にあるのは、接骨医療専門実技教科担当、中谷功先生の実技試験のようす。

過去にも実技試験のようすをアップしています。

中谷先生は、滋賀県で接骨院を開業しており、ご子息様は滋賀県の進学校から甲子園出場を果たし、文武両道を果たした父親でもあり、また地元の中学硬式野球チームの選手の治療は無論、パフォーマンスへの身体ケアやトレーニング指導もされている。

試験当日は、マスクと手指消毒、寒中でしたが窓も開放して感染防止を徹底し、実施しました。

さて、中谷先生は履正社柔整では、接骨医療専門教科の名物先生だ。

その先生の実技の単位認定試験なので、みなさん緊張しまくり、

全体の受験説明の待機教室から、ピリピリしていました。簡単に受験方法を説明すると、

1.4名で試験官の前で受験番号、氏名を述べる。

2.4名で、受験者、患者役、整復助手の役割を決める。

3.受験者の評価が始まる、試験官のデスクの前にある、実技試験問題が書かれたカードを2枚めくる。

4.試験官が時間計測の開始を宣言し、それぞれ5分で接骨医療実技を行う。

5.時間内に終了した場合のみ、口述試験に進む。

6.受験者が終了したら、次の受験者に交代する。

以上のサイクルで、4名の試験が終了します。

とにかく、これまでに3回は実技試験を経験しているのだが、

この緊張下は慣れないらしい。

さあ、2年生諸君、4月からいよいよ最終学年だ。

公益財団卒業認定実技試験もあるし、卒業試験、そして国家試験も1年後だ。

医療国家免許ホルダーまで、まだまだ試練は続く。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

大阪府の専門学校

履正社国際医療スポーツ専門学校(2022年4月から校名が変わります)

柔道整復学科

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求