CLOSE

DOUBLE LEARNING

ダブル・ラーニング制度

SPORTS FIELD × TRAINER FIELD

競技&アスレティックトレーナー

特定の競技に強い、
より専門的なアスレティックトレーナーを目指す。

このカリキュラムは、競技とアスレティックトレーナー双方の知識・スキルを深く学ぶことによって、特定の競技に強い、より専門的なアスレティックトレーナーになることを目的としている方におすすめしています。

アスレティックトレーナーは、選手の健康管理やケガの予防、解剖学や栄養学などの標準知識に加えて、「その競技に特化した」知識・スキルを持っていることが本人のみならずチームにとっても大きなアドバンテージとなるケースもあります。

履正社のアスレティックトレーナーコースの強みは「現場実習」にあります。

日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナー資格試験を受験するには、座学の他に、指導者のもとで180時間以上の実習経験が必要になりますが、本校では、系列の履正社高校やスポーツ学科競技系コースの学生が練習するフィールドが、そのまま実習先に。現場実習を「自分の学校」でおこなえるのです。

3年間という限られた時間の中で、効率よく競技とアスレティックトレーナーの学びを両立させる。そのための恵まれた環境が整っています。

CURRICULUM

カリキュラムの仕組み

競技分野
  • 野球コース
  • バスケットボールコース
  • サッカーコース
  • ソフトテニスコース
トレーナー分野
  • アスレティックトレーナーコース

1年目はスポーツ学科の競技系コース(野球、バスケットボール、ソフトテニス、サッカー)に入学し、理論と実技の両面からスポーツを学びます。
2年目は、競技スポーツの授業とアスレティックトレーナーの授業を並行して履修する“二階建ての時間割。
そして3年目はアスレティックトレーナーの学習一本で、資格取得を目指します。

POINT

学びのポイント

01.「1年早く」卒業できる。

競技系コース(2年制)とアスレティックトレーナーコース(2年制)の合計4年間のカリキュラムを、あわせて3年間で修了できます。スポーツ学科で競技力を高めながら、チームに貢献できるトレーナーになることを目指します。

02.もれなく適用される学費108万円減免。

「競技&アスレティックトレーナー」の履修者には、全員に大幅な減免を適用。
競技系コースの1年分の授業料と施設設備費をあわせた98万円に加え、アスレティックトレーナーコース入学金10万円を免除します。

03.プロチームとの包括的なパートナーシップ

アスレティックトレーナーコースでは、カリキュラム修了後に、プロスポーツチームのトレーナースタッフとして働く制度があります。最大1年間プロの現場での経験を積むことができ、より実践的な知識とスキルが身につくため、将来の進路が大きく広がるでしょう。

IMAGE

履修のイメージ

バスケットボールコースを選択した場合

野球コース or サッカーコース or ソフトテニスコースを選択した場合

  • ※ ATとは、アスレティックトレーナーの略。
  • ※ 選択した競技コースにより2年目以降の学籍扱いが異なります。詳細はお問い合わせください。

GRADUATES

卒業生紹介

FC今治レディース アスレティックトレーナー

智葉 そらのさん

2022年卒業

2000年生まれ、愛媛県出身。広島文教大学附属高校を卒業後、本校へ。サッカーコース在籍時は女子選手の提携先(※当時)、スペランツァ大阪でプレー。その後FC今治レディースでの選手活動を経て、22年12月に現役を引退した。現在は同チームの専属トレーナーを務めている

  • 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

選手・トレーナーの卵として、多くを学べる環境でした。

将来はサッカーに関わり、できるだけピッチに近い場所で働きたい。そう考えたとき、トレーナーの仕事に興味を持ちました。母が履正社を探してくれ、「ここならサッカーとトレーナーの勉強を両立できる」と進学を決めました。入学後はスペランツァで運よく選手登録していただき、午前中と週末はプレーヤーとして技術を磨く毎日。2・3年目の午後はATの勉強に励みました。

競技ATの強みは、授業で習ったことが実際にフィールドで起きた時、「あの症例だ」と自分の中でつながりやすいことです。履正社での実習時以外でも、スペランツァでトレーナーの方の横についてケアを見せてもらえたりと、現場のプロから多くのことを吸収できる恵まれた環境でした。

AT試験の勉強は大変でしたが、チームメイトが試合で頑張る姿を見るたび「絶対に試験に落ちるわけにはいかない」と、力をもらったことを覚えています。

  • ※肩書き、インタビューの内容は取材当時のものです。

VOICE

先輩VOICE

選べる3つのプラン。あなたはどの「スペシャリスト」を目指す?

ソフトテニス × アスレティックトレーナー

五十嵐 温紀さん

京都府立向陽高校出身

大学と迷いましたが、ソフトテニスを続けながらトレーナー資格を取得するなら履正社、と思い進学しました。解剖学で人体構造等を、トレーニング法では競技に使う筋肉の鍛え方を学んだことで、競技への理解も深くなりました。移動時間や勉強時間を確保しながら、自分のやりたいことが両立できているので毎日が充実しています。

バスケットボール × アスレティックトレーナー

周 紀香さん

大阪朝鮮中高級学校出身

Bリーグのトレーナーとして活躍する卒業生がいると知り、履正社に入学を決めました。ATで学んだことをアウトプットできる機会が多く、バスケの練習時にチームメイトにテーピング処置を行う事もあります。両方の経験がつながる瞬間が面白いです。卒業後はプロチームへのインターン制度に応募し、夢に近づきたいです。

INTERVIEW

先生に聞きました

競技とアスレティックトレーナーの両立って、何が魅力ですか?

バスケットボールコース GM

淺村 典正

元大阪ディノニクス選手/元立命館大学バスケットボール部ヘッドコーチ
日本バスケットボール協会公認B級コーチ

 アスレティックトレーナーの資格取得を目指す学生の受け入れをバスケットボールコースが始めたのは、2017年からです。もちろん、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格を取得すること自体が厳しい道のりですし、それに加えて、競技について深く学ぶということは、スケジュールがとてもタイトになるということです。
 しかし、「競技力を高めながら、アスレティックトレーナーの資格もとりたい」という意欲のある学生にとっては、このカリキュラムはより高いレベルに到達するための大きなチャンスでもあります。
 高い意識を持って本気で「文武両道」をつらぬくことで、プレイヤーがどの場面で何を求めているかが「競技者レベル」で分かります。バスケットボールコースは全国大会優勝を目指し、みんなが本気で練習しています(2017年、全国専門学校大会5連覇を達成し、2019年にも全国優勝)。高いレベルでスキルを磨き、プレイヤーとしても成長することができる、他にはない環境で学ぶことは、将来トレーナーとして活動する時に大きなアドバンテージとなるでしょう。

オープンキャンパス資料請求