CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

アスレティックトレーナーコース

コースの授業 競技別リコンディショニング

こんにちは、

アスレティックトレーナーコース教員の部谷(ひだに)です。

今週の体育祭では、

栄えある教員リレーメンバーへ選んでいただき、

年甲斐もなく張り切ってしまいました。

昔取った杵柄といいますか、

元陸上部であったことで走るフォームに関しては、

皆さまからお褒めのお言葉をいただきました。

(体力は年齢相応でした)

なにより学校行事で盛り上がるのはとても楽しいものです。

さて、

本日はアスレティックトレーナーコースの普段の授業についてです。

2年生になるとリコンディショニングⅣという授業があります。

これはある競技のある怪我について、

復帰までのリハビリテーションを考え、

皆の見ている前で指導を行う、という実践さながらの授業です。

その競技の特性、怪我の種類をふまえ、

段階的にメニューをレベルアップすることがポイントになります。

例えば、

「ラグビー選手がタックルを失敗して肩関節脱臼をした」

というお題であれば、

ラグビーのタックルの動きや肩関節脱臼を調べ、

肩のリハビリテーションを作成し、

それを指導します。

そして最後は安全なタックルが行えるよう練習を行い、

競技復帰するところまで指導するわけです。

そして、

この授業で学べる大きな要素が「説明する」です。

メニューを考えるだけでなく、

どのようなことがリスクになるのか、

を明確にし、

相手に伝えるスキルが必要となってきます。

発表者はこの日のために担当教員に指導を受け、

しっかり準備をして本番を向かえます。

そして本番は皆に見られ緊張の中、発表します。

これら学ぶ、

発表の準備をする、

緊張の中発表する、

というプロセスを練習することにより、

スポーツ現場へ出た際に、

自信をもって動けるトレーナーになってもらいたいと思います。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求