社会人対象

受講料に対して
最大168万円支給!

鍼灸学科 学費サポートのご案内

再進学、資格取得を目指す方をサポートします。

本校の鍼灸学科は午前部、午後部ともに専門実践教育訓練の講座指定を受けています(2022年4月~)。資格取得、スキルアップを検討中の方は、ぜひご利用ください。

教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)とは

働く人の主体的で中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付プログラムです。

一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合費(上限あり)がハローワークから支給されます。

制度対象学科

学科
指定番号
鍼灸学科午前部(36ヵ月) 2710117-2120011-1
(旧指定番号)77117-212001-0
鍼灸学科午後部(36ヵ月) 2710117-2120021-4
(旧指定番号)77117-212002-2

対象となる方

[在職中の方]

  • 雇用保険の被保険者期間が3年以上あること

[離職中の方]

  • 離職後、(離職の翌日から受講開始日まで)1年以内の方
  • 雇用保険の被保険者期間が3年以上あること
  • (ただし、初めてこの制度を利用する方は、被保険者であった期間が2年以上でも可能です)
  • ※前職の離職日から現職の就職日までの期間が1年以内の場合は、前職の支給要件期間も通算可能です。
  • ※教育訓練経費(授業料)の未納がある場合は、支払済経費のみ支給対象となります。また、学生便覧記載の進級および卒業の要件を満たさない場合は支給対象外となりますのでご注意ください。

    受給資格の有無については、お住まいの地域のハローワークにてご確認ください。

給付額について

[給付額]

  • 給付額は1年につき受講料の5割、給付上限は40万円となります。

[追加支給] ※該当者のみ

  • 受講修了後、①国家試験に合格し、②1年以内に一般被保険者として雇用された場合、1年につき受講料の2割、上限16万円の給付金が追加支給されます。
[専門実践教育訓練給付金]

(受講期間中)

  • 講座受講期間
    (最大3年間)
  • 50%
    (上限40万円×3年)=120万円

(受講修了後)

  • ①国家試験合格
    ②一般被保険者として雇用(就職決定)
  • 20%
    (上限16万円×3年)=48万円


最大70%支給(168万円)
※ ハローワークより支給されます

申請手続きについて

申請書の提出や支給申請手続きは、原則として受給者本人が行います。

申請スケジュールの流れ(例)

入学前
①ハローワークへ受給資格の有無を確認
②本学の試験に合格

社会人対象の各入試の詳細はこちらをご参照ください。


③ハローワークへ申請

訓練前キャリアコンサルティングを受け、ジョブカードを作成(受講開始後は対象外)。お住まいの地域のハローワークで必要書類を添えて申請する。
※受講開始日(4月の本校指定日)の1か月前までに手続きが必要です

1年次
4月/10月

④入学
⑤初回支給申請

2年次
4月/10月

⑥第2回支給申請
⑦第3回支給申請

3年次
4月/10月

⑧第4回支給申請
⑨第5回支給申請

講座修了後
3月

⑩講座修了、最終支給申請

受講修了日の翌日から1か月以内に書類をハローワークに提出。


4月
⑪追加給付の支給申請(該当者のみ)

国家試験に合格し、かつ修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用されると追加支給を申請できます。

お問い合わせ先

事務課 教育訓練給付制度担当
06-6305-6592(平日 10:00~17:00)
  • NOW AND HERE 履正社卒業生の今。
  • 鍼灸学科のFacebookもチェック