CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

鍼灸学科

学科間を超えた授業

本校では医療科、スポーツ科の垣根を超えた

実習や授業が行われています。

その一つに鍼灸学科3年生になると

競技コースの学生、つまり現役アスリートへの

鍼灸治療実習があります。

(その様子をご紹介しているブログはこちら

逆にスポーツ学科の授業に鍼灸学科教員が赴き、

身体のことについて知ってもらう授業も行っています。

昨日はバスケットボールコースの「スポーツ医学」

という授業を担当してきました。

鍼灸学科教員による授業ということで、

ツボを使って体が変わるのか変わらないのか

変わるのであればどう変わるのかという

実験を交えながら、そのデータを学生たちと

共有しながら楽しくやっております。

こんな感じでバスケコースの学生で取ったデータを

集計したものをグラフ化して説明したりしています。

今回は頭のてっぺんのツボを使ってみました。

↑鍼が刺さっているのが見えますか?

良く見えるアングルの写真をもう一枚

身体について知る、ケアの方法を知るということは

自分自身がアスリートとして活躍する場合も

将来コーチやトレーナーとしてアスリートを支える場合も

必要不可欠な武器になります。

こういうアプローチの方法もあるのだなと

将来彼らの引き出しの一つになればと思っています。

こういったスポーツと医療を融合した授業が行えるのも

どちらの学科も有する本校の特色の一つです。

興味を持たれた方は是非オープンキャンパスにて

その雰囲気を味わいに来てくださいね!

直近のオープンキャンパスの予定はこちら

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求