Biography
先輩略歴

平成22年3月 理学療法学科 卒業
長谷川 綾佳
生年月日 | 昭和63年1月28日 |
---|---|
出 身 地 | 大阪府茨木市 |
出 身 校 | 大阪府立福井高等学校 |
勤 務 先 | 愛染橋病院 |
所有資格 | 理学療法士 |
長谷川さんが学んだ
理学療法学科とは
理学療法士は病気やケガで日常生活が困難になった患者様の身体機能の回復に最大限努め、社会復帰に導く仕事。理学療法学科では卒業時に高度専門士の称号が授与されます。
国家資格取得をめざし、医療チームの一員として活躍する、理学療法士を育成しています。
理学療法学科
昼間部・夜間部4年制
- 病院・診療所・リハビリテーションセンターでの勤務
- 介護保険施設での勤務
- 訪問リハビリテーション(在宅サービス)
- スポーツ分野への関わり
- 行政分野への関わり
履正社の理学療法学科の特長
-
1
理学療法士+ATは、関西で1校だけ!
国家資格である理学療法士の免許と、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格を両方取得することができるのは、関西では履正社医療スポーツ専門学校だけ。ダブル取得には通常5~7年かかりますが、本校なら4年。スポーツ現場で必要とされる理学療法士兼トレーナーを目指す方にとっての「最短ルート」といえるでしょう。
-
2
「ダブル・ラーニング」の費用対効果に注目。
医療の国家資格と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格を両方取得するダブル・ラーニングの「医療+AT」を選択すれば、別々に履修するよりも2年短縮で両方のカリキュラムを修了することができるうえ、学納金の大幅な減免も受けられます。個人の将来設計や希望進路に合わせて、入学時に選択していただくことが可能です。
-
3
4年制だから得られる「高度専門士」と「現場経験」。
履正社の理学療法学科は4年制。卒業と同時に、文部科学省より「高度専門士」の称号が付与され、大学卒業者と同等以上の学力がある者として、大学院の入学資格が与えられます。また、4年制ならではの長期臨床実習で現場経験を多く積むことができるのも大きな強み。上のステージでの研究を志向する方、即戦力として社会に出たい方におすすめです。
-
4
文部科学大臣認定の職業実践専門課程です。
企業や病院、施設などと連携し、実習・演習の機会を多く用意している質の高い教育機関を対象に、文部科学省は平成26年から「職業実践専門課程」の認定を行っています。認可を受けるのは、厳しい教育水準を満たす限られた学校のみ。業界と密接した実習を通して、職業現場に近い学びを得られることが、卒業生のすぐれた就職実績にもつながっています。