CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

サッカーコース

学生紹介② ~メディカルアスリートでサッカーと柔道整復の両立に励む~

前回に続き、メディカルアスリート専攻でサッカーに加えて医療国家免許の資格取得を目指している学生をご紹介。

今回は、サッカーと柔道整復のダブル・ラーニングに励む北村くんです。

北村 仁(東山高等学校出身)

メディカルアスリート専攻(サッカーコース + 柔道整復学科午後部)

Q.ダブル・ラーニング制度(サッカー +柔整)を選んだのはなぜですか?

A.小さい頃から、「お金持ちになる」と言っていました(笑)

そんな自分のそばにいる母が介護施設等を開業していた事もあり、漠然と「開業して一生懸命働こう」という思いになりました。

加えて、小さい頃からサッカーをしていて、よく治療院にも通っていました。

その治療院の先生が履正社出身という事もあり、自然と憧れ・目標となり、履正社で学ぼうと決めました。

Q.柔道整復学科の勉強にはスムーズにはいれましたか?

A.1年目はサッカーコースの授業だけでしたが、その中に「スポーツメディスン」という授業があったことがとても助けになりました。

医療科の先生によるガイダンスのお陰で、先生ともコミュニケーションが取れ、授業イメージや柔道整復師の将来像もイメージできました。

Q.サッカーと医療の2つの勉強をする生活が始まりましたが、大変な事などはありますか?

A.柔道整復学科での授業は新しい事がほとんどなので、理解できるか・ついていけるかというプレッシャーは常にあります。

また、キャンパス間の移動もあり大変ですが、自分がやりたくて選んだ事なので、大変さを言い訳にせずに頑張っています!

Q.大変な事も多そうですが、頑張れている要因は何ですか?

A.仲間の存在です。

医療の勉強は大変ですが、自分が目指す道に必要な事なので頑張るしかないと思います。

そんな中で、大好きなサッカーを仲間と一緒に出来ることがモチベーションにもなっています。

それぞれの道で頑張っている仲間の存在があるからこそ、負けてられないという思いにもなります。

Q.ダブル・ラーニング制度で学んでいてのメリットはありますか?

A.テーピングや包帯などの固定法、サッカーの指導や知識など、医療人の目線に加えて選手やスタッフ側の目線も持てるので、様々な視点で物事を見れたり、多くの知識や対処方法などを身につけられることだと思います。また、それらの知識や経験を生かして人を助けられる存在になれればとも思います。

Q.今後のヴィジョンは?

A.まずは柔道整復師の国家試験に合格する事です。

その後、内部進学をして鍼灸師の資格も取得しようと考えています。

サッカーコースでもJFA公認C級コーチを取得したので指導者としての経験も積み、 30歳で開業したいと思っています。

Q.履正社医療スポーツ専門学校への進学を考えている皆さんに一言、お願いします!

A.ダブル・ラーニング制度ははっきり言って、大変だと思います!

それでも、多くの事を学べたり、たくさんの人と関われたりするなど、他の人が経験できない事が出来るのは大きな魅力です。

自分が強く思うのであれば、とても充実した時間を過ごせると思います!


オープンキャンパスで悩み解消!!

✅特別奨学金制度をはじめ、入試について
✅学校や学科・コースについて
✅取得できる資格や授業内容について
✅卒業後の進路や学校生活について  など

現在は、来校型のオープンキャンパスは開催を見合わせております。

代わって、インターネットを利用した「オンラインOC」を開催中です!

日程がが合わない方には、「個別相談会」も開催いたします。

分からないこと、聞きたい事はお気軽にご相談ください!

参加をご希望される方は、学校ホームページ(コチラをクリック)よりお申し込みください。

※お申込み頂いた方には、改めて担当者よりご連絡させて頂きます。@riseisha.ac.jpから届くメールを受信できるように設定をお願い致します

※当日はセキュリティの都合上、カメラまたは音声で本人確認を行わせていただく場合がございます。あしからずご了承ください。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求