Sports English Department
十三キャンパス
スポーツ外国語学科
英語コース
ブログ
2022.01.12
2年生 最終5回目のTOEIC IPテスト
スポーツ外国語学科では第1期生の現2年生は在学中の2年間で5回の【TOEIC IPテスト】を実施しました。
2年生の5回目の最終TOEIC試験は昨年12月に実施でした。
「TOEICが出来てもしゃべれるわけではない!実践には役に立たない。」と言われたりしますが、実際にそうでしょうか?
確かに高得点をとっても、英語は話せない人はいます。
ですが、英語の勉強中、英会話の基盤を築き自身の英語の進捗状況を見るうえでTOEICという試験は最適ではないでしょうか。
本学科では、TOEICの対策授業も行っていますが、それは週に1、2回程度です。
会話にメインを置きながらも、重要な基礎固めをしっかりしていきます。
卒業後社会で求められるTOEICの得点、同時にスポーツ業界で活躍できる実践的な英語力を目指してカリキュラムを組んでいます。
さて、2年生の結果はどうだったでしょうか?
↓
1年次の最初に受けた時より300点以上アップした学生が全体の3割でした!
また、学年の最高得点は970点です。TOEICは990点満点なので、ほぼ満点に近い点数でした!!
おつかれさまでした。
月間アーカイブ
タグ
- 英会話 (7)
- フィジカルイングリッシュ (6)
- スポーツ (5)
- 女子野球 (5)
- 授業 (4)
- カナダ (4)
- 講師 (3)
- スポーツ外国語 (3)
- 英語 (3)
- リスニング (3)
- 野球 (3)
- 十三東 (3)
- 履正社 (2)
- オープンキャンパス (2)
- 外国語教育 (2)
- 英語学習 (2)
- 日本語 (2)
- ジャレット先生 (2)
- 履正社高校 (2)
- 対面授業 (2)
- OC (2)
- 体験授業 (2)
- ランチ (2)
- TOEIC (1)
- 教員紹介 (1)
- クレイグ先生 (1)
- 教員 (1)
- マルチカルチャー (1)
- 社会 (1)
- 異文化 (1)
- ディベート (1)
- サッカー (1)
- フルカウント (1)
- HAPPY (1)
- お祝い (1)
- コミュニケーション (1)
- 交流 (1)
- コーチング (1)
- オンライン可 (1)
- 紹介PV (1)
- ボート (1)
- 発音 (1)
- フォニックス (1)
- ウォーミングアップ (1)
- 体育館 (1)
- 実技授業 (1)
- スポーツフィールド (1)
- キャリア (1)
- 特別講義 (1)
- 言語学習 (1)
- 栄養学 (1)
- 試合前 (1)
- 自分次第 (1)
- AT (1)
- スポーツ栄養学 (1)
- やる気次第 (1)
- 高校訪問 (1)
- オンライン授業 (1)
- 再会 (1)
- 新任教員 (1)
- 大学編入 (1)
- 合格 (1)
- 体育学部 (1)
- 留学 (1)
- CO-OP留学 (1)
- coop留学 (1)
- ホームステイ (1)
- 青年海外協力隊 (1)
- 十三 (1)
- キャンパスライフ (1)
- 散歩 (1)
- ボナボン (1)
- おしゃれ (1)
- 野球観戦 (1)
- T-岡田 (1)
- 山田哲人 (1)
- オリックス (1)
- ヤクルト (1)
- 普及活動 (1)
- 偉人 (1)
- 名言 (1)
- ウォルトディズニー (1)