CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

外国語学科

夏のTOEICIPテストに向けて①

スポーツ外国語学科では、現在、年3回、学校にてTOEICのIPテストを実施しています。

次回は8月末に実施予定です!

TOEICのスコアは目に見えて確認できるものなので、英語力のひとつのものさしになりますね。

では、8月のテストに向けて、数回TOEICに出題されそうな問題を解いてみましょう。

下記は、パート5に出てきそうな穴埋め問題です。

Question 1:
Our company is committed to ________ the highest quality products to our customers.
A) delivering
B) producing
C) manufacturing
D) providing

選べましたか?

選んだら下にスクロールして、答え合わせをしてください。

Question 1:
正解: A) delivering

では、解説です。

Question 1の文は「当社はお客様に最高品質の製品を提供することに取り組んでいます」という意味です。

空欄の部分には、最も適切な単語を選ぶ必要があります。

選択肢のうち、A) delivering、「提供する」という意味で文脈に合っています。

B) producingは「生産する」、C) manufacturingは「製造する」という意味で、D) providingは「提供する」という意味です。

したがって、最も適切な答えはA) deliveringです。

正解の文は「Our company is committed to delivering the highest quality products to our customers.」となります。

ここで、あれ?A) deliveringとD) providingは同じ「提供する」という意味っぽいけど、何が違うの?

と思いませんでしたか?

そう思った方は、下記の解説も読んでみてくださいね。

提供するという意味では、”providing” と “delivering” は基本的に同じです。

両方の単語は何かを他人に提供する行為を表しています。ただし、微妙な違いがあります。

“Providing” は一般的な意味での提供を指し、幅広い文脈で使用されます。

例えば、商品やサービスを提供する、情報を提供する、支援を提供するなど、広範な意味で使用されます。

一方、”delivering” はより具体的な意味での提供を指します。

特に物理的な商品や物資を人々に届けるというアクションを強調します。

例えば、商品を顧客に届ける、パッケージを配達する、荷物を配達するなどの場面で使われます。

つまり、”providing” は一般的な提供の意味を持ち、”delivering” は具体的な物品やサービスを届ける行為を強調する場合に使用されるという違いがあります。

ただし、文脈によっては両方の単語が使用できることもあります。

TOEICの問題では、文脈に基づいて最も適切な単語を選ぶ必要があります。

例えば、配達サービスに関連する文脈では、”delivering” の方が適切な選択肢になることがあります。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求