納付金サポート制度
本校では、さまざまな入試を実施。入試ごとに適用される納付金サポート制度の充実を図り、皆さまの進学をサポートしています。
※ 納付金サポート制度は、重複しての適用はございません。
※ 納付金とは、施設設備費・実習費を指します。
※ 初年度に複数学科の学費を納入する必要がある場合、その合計額に対して各種サポート制度を適用します。
履正社特別奨学金
スポーツ奨学生制度
選考結果に応じ、特待生の等級を決定。等級に応じた給付金を初年度納付金から免除、または減免します。
等級 | 給付金 |
---|---|
S1 | 初年度授業料 74万円減免 |
S2 | 初年度納付金 37万円減免 |
A1 | 初年度納付金 30万円減免 |
A2 | 初年度納付金 20万円減免 |
B1 | 初年度納付金 10万円減免 |
国際奨学生制度
選考結果に応じ、奨学金の採用を決定。
下記給付金を初年度納付金から減免します。
給付金 |
---|
初年度納付金 10万円減免 |
医療奨学生制度
選考結果に応じ、奨学金の採用を決定。
下記給付金を初年度納付金から減免します。
給付金 |
---|
初年度納付金 10万円減免 |
※ 選考の結果、本奨学金不採用の場合、または採用決定を辞退した場合でも、以後実施する入試への出願は可能です。
AO入試/公募推薦入試/後期AO入試
スポーツ特待生制度
選考結果に応じ、特待生の等級を決定。等級に応じた金額を初年度納付金から免除、または減免します。
等級 | 減免額 |
---|---|
S1 | 初年度授業料 74万円減免 |
S2 | 初年度納付金 37万円減免 |
A1 | 初年度納付金 30万円減免 |
A2 | 初年度納付金 20万円減免 |
B1 | 初年度納付金 10万円減免 |
B2 | 初年度納付金 5万円減免 |
国際特待生制度
選考結果に応じ、特待生の等級を決定。
等級に応じた金額を初年度納付金から減免します。
等級 | 減免額 |
---|---|
B1 | 初年度納付金 10万円減免 |
B2 | 初年度納付金 5万円減免 |
医療特待生制度
選考結果に応じ、特待生の等級を決定。
等級に応じた金額を初年度納付金から減免します。
等級 | 減免額 |
---|---|
B1 | 初年度納付金 10万円減免 |
B2 | 初年度納付金 5万円減免 |
※ 選考の結果、特待生として認定されなかった場合でも、一定基準(入学選考試験の合格ライン)に達していると判定された者は、入学選考の合格者として入学を許可します。再受験の必要はありません。
リスタート入試
大・短・専サポート制度/社会人サポート制度
リスタート入試の出願条件①②③のいずれかを満たす者は、下記金額を初年度納付金から減免します。
減免額 |
---|
初年度納付金 10万円減免 |
有資格者入試
有資格者サポート制度
有資格者入試の出願条件を満たす者は、下記金額を初年度納付金から減免します。
減免額 |
---|
初年度授業料 半額減免 |
内部推薦入試
内部進学サポート制度
内部推薦入試の出願条件①②いずれかを満たす者は、
入学金の免除および初年度授業料を半額減免します。
減免額 |
---|
入学金免除 + 初年度授業料 半額減免 |
履正社ファミリーサポート制度
内部推薦入試の出願条件③④⑤いずれかを満たす者は、
下記金額を初年度納付金から減免します。
減免額 |
---|
初年度納付金 10万円減免 |
奨学金
学費サポート①高等教育の修学支援新制度
本校は、「高等教育の修学支援新制度」(授業料等減免と給付型奨学金)の対象機関として認定されました。支援の対象者と支援額の目安は以下の通りです。
支援対象者 | 年収の目安 (両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合) |
支援額 |
---|---|---|
住民税非課税世帯の学生 | ~約295万円 | 満額 |
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 | ~約395万円 | 満額の2/3 |
その他 | ~約461万円 | 満額の1/3 |
日本学生支援機構進学資金シミュレーター 詳しい内容に関しては 文部科学省のホームページをご参照ください。 |
学費サポート②学内奨学金制度
本校が独自に行う学内奨学金制度はすべて「給付型奨学金」で、卒業後に返還する必要の無い奨学金です。
入学前に奨学金の採用を決定する「履正社特別奨学金制度」、入学後に決定する「履正不畏スカラーシップ制度」があります。
※日本学生支援機構奨学金などの学外奨学金制度も併用することが可能です。
主旨 | 対象 | 概要 | |
---|---|---|---|
履正社特別奨学金制度 (入学初年度) |
本校への入学を強く希望する者の中で、将来の目標に向かい強い学習意欲を持つ者に対し、入学初年度に学内奨学金を給付する制度です。 | 履正社特別奨学金制度へ申し込み、プレテストを受験した者 | 入学を希望する学科ごとにプレテストを実施し、その選考結果に応じて学内奨学金の採用および奨学金等級を決定します。決定した奨学金給付額を、初年度納付金から免除もしくは減免します。 |
履正不畏スカラーシップ制度 (入学2年目以降) |
学校法人履正社の学校理念を体現する奨学生として、学業・人物ともにふさわしい在校生に対し、入学2年目以降に学内奨学金を給付する制度です。 | 本校に在校する者 | 進級時に学科ごとに成績等を判定し、学内奨学金の採用を決定します。決定した奨学金給付額を、進級時の納付金から減免します。 |
医療就学支援制度 | 学業・人物ともに秀でた医療系学科の受験生・在校生に対して、給付型(返還不要)の奨学金制度を用意し、経済的なサポートを行うものです。 | 理学療法学科(夜間部)、柔道整復学科に入学・在籍する学生で、在学中および免許取得後の一定期間、医療法人永田整形外科(兵庫県西宮市)またはあべ鍼灸整骨院(兵庫県神戸市)に勤務する意志を持たれている方(※その他医療福祉機関の奨学金制度もあります) | 月額5~8万円の奨学金が医療法人永田整形外科から支給されます。奨学金とは別に給与も支給されます。免許取得後、一定期間の勤務を経て、返済は全額免除となります。 |
学費サポート③学外奨学金制度および教育ローン
応募資格等については、本校または各関係窓口へお問い合わせください。
日本学生支援機 構奨学金制度 |
目的 勉学態度良好であり、経済的に学費を補う必要のある在学生に対し、奨学金を貸与する制度です。 対象
|
---|---|
病気災害遺児育英制度 | あしなが育英会:TEL 03–3221–0888 |
交通遺児育英奨学金制度 | (財)交通遺児育英会・奨学課:TEL 0120–521–286 |
地方自治体の奨学金制度 | 詳細は、直接都道府県、市区町村の役所にお問い合わせください。 |
学費融資制度(教育ローン)
(株)日本政策金融公庫「国の教育ローン」
問い合わせ先:
国の教育ローンコールセンター TEL 0570-008656
(株)オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
問い合わせ先:
学費サポートデスク TEL 0120–517–325