入試日程・選考方法

公募推薦入試

勉学に加えて、スポーツや文化活動を通じて高めた人間性・資質などを尊重する入試制度です。
未来に向けた意欲と、これまでの取り組みが評価されます。

募集概要

出願条件 本校が定める受験資格を満たす者の中で、以下の①②いずれの項目にも該当する者
① 2023年3月までに高等学校(中等教育学校後期課程)を卒業する見込みの者、または卒業後1年未満の者
② 出身高等学校長(中等教育学校長)の推薦を受けられる者

本校が定める受験資格を満たす者

以下①~③いずれかの項目に該当する者

①高等学校または中等教育学校後期課程を卒業した者、または2023年3月までに卒業する見込みの者
②通常課程による12年の学校教育を修了した者、または2023年3月までに修了する見込みの者
③高等学校卒業課程認定試験(旧大検)を合格した者、または2023年3月までに合格見込みの者

出願期間 [1次]2022年10月1日(土)~ 10月20日(木)
[2次]2022年10月24日(月)~ 11月10日(木)

※提出いただく書類は、上記期間内に郵送で必着とします。
※ 入学定員に達し次第、以後の募集を終了いたします。
出願方法 スマート出願システムから必要事項を入力してください。
(紙)入学志願書による出願を希望する者は、本校までお問い合わせください。
提出書類 ■出願書類一式

出願書類一式

受験資格証明書 以下①~③いずれかの証明書を出身学校等で作成していただいてください。

① 出身高等学校、または中等教育学校の卒業証明書(2023年3月までに卒業する見込みの者は調査書)
② 通常課程による12年の学校教育を修了したことが証明できる、または修了見込みが証明できる書類
③ 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)の合格証明書、または合格見込成績証明書
入学志願書 インターネット上で必要事項を入力してください。
入力後、自動作成された入学志願書を印刷してください。
※ 入学志願書の印刷後、保護者・保証人の捺印が必要な項目があります。
受験票・
受験台帳
インターネット上で自動作成されます。
印刷は不要です。
写真 インターネット上で、写真データの登録が可能です。
データは、5MB以下のjpgファイルをご用意ください。デジタルカメラの他、スマートフォンで撮影した写真データもアップロードできます。
健康診断書 本校所定の用紙を、インターネット上でダウンロードできます。
必ずダウンロードした用紙を使用し、医療機関で受診してください。
※ 2023年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者は不要です。


■推薦書
・推薦書は、本校所定の書式をスマート出願システムからダウンロードし、在籍する学校、出身学校へ作成を依頼してください。
選考日 ■スポーツ学科
[1次]2022年10月22日(土)
[2次]2022年11月12日(土)

■スポーツ外国語学科
■理学療法学科|柔道整復学科|鍼灸学科
[1次]2022年10月23日(日)
[2次]2022年11月13日(日)
選考料 スマート出願 | 10,000 円 (紙による出願 | 20,000 円
適用される
納付金サポート制度
(a)スポーツ特待生制度
  • ・スポーツ学科

(b)国際特待生制度
  • ・スポーツ外国語学科

(c)医療特待生制度
  • ・理学療法学科
  • ・柔道整復学科
  • ・鍼灸学科

※ 各サポート制度の詳細は授業料等シミュレーションをご確認ください。
※ 特待生として認定されなかった場合でも、一定基準(入学選考試験の合格ライン)に達していると判定された者は、入学選考の合格者として入学を許可します。再受験の必要はありません。

選考方法

希望する学科 希望するコース 選考方法
スポーツ学科 アスレティックトレーナーコース
ライフ・フィットネストレーナーコース
以下(1)(2)から選択
(1)書類選考 + 面接 + 基礎体力テスト
(2)書類選考 + 面接 + 小論文
バスケットボールコース
サッカーコース
野球コース
ソフトテニスコース
以下(1)(2)から選択
(1)書類選考 + 面接 + 実技
(2)書類選考 + 面接 + 小論文
スポーツ外国語学科 英語コース 書類選考 + 面接 + エッセイ(日本語)
理学療法学科 昼間部
夜間部
小論文 + 総合型選抜(グループワーク・基礎知識検査・個人面接)
柔道整復学科
鍼灸学科
午前部
午後部
書類選考 + 面接 + 国語[現代文]

※「メディカルアスリート専攻」「競技&アスレティックトレーナー」を希望する者は、スポーツ学科での選考となります。但し、「メディカルアスリート専攻」のうち、理学療法学科の履修を希望する者は、理学療法学科の選考もあわせて受験する必要があります。
※「医療+アスレティックトレーナー」を希望する者は、希望する医療系学科での選考となります。
※「医療+パーソナルトレーナー」を希望する者は、ライフ・フィットネストレーナーコースでの選考となります。
※「国際アスレティックトレーナー専攻」を希望する者は、スポーツ外国語学科での選考となります。
※「国際スポーツ専攻」を希望する者は、スポーツ学科での選考となります。
※「国際医療専攻」を希望する者は、希望する医療系学科での選考となります。

出願から入学までの流れ

  • 出願書類の提出10/1~11/10

    左記期間内に、スマート出願システムで出願手続きをおこなってください。 あわせて、在籍する学校、または出身学校へ推薦書の作成を依頼してください。

  • 入学試験本校が指定した日

    試験会場などの詳細は、出願書類の受付後、担当者より通知します。学科ごとに選考方法が異なりますので、事前にご確認ください。

  • 合格通知および入学手続き11月上旬~11月下旬

    選考結果に応じ、特待生の等級が決定します。結果は、選考後2週間程度で書面にて通知いたします。あわせて、入学手続きについてご案内いたします。

  • 入学4月上旬