CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

『トレーナーは、マネージャー?ドライバー?』

まいどでおます。

いつもどこかで現れるバーチャルな人物、・オ

…正体はあなたの近くにいる、かも

今週も出現

では始めます。

テーマには、エッと思わせる内容だ、な。

トレーナーを目指す諸君、なぜこんなテーマを選んだか、を教えよう

先日、ある実習施設の院長と話をした。

ここは過去にも何度も話にでてきた、来院患者の八割九割が中高生のスポーツ外傷

この院長はヤジオの教え子で、バリバリのトレーナー経験者

引率した3年生を前にこんなことを言った。

『アスリートの中には、トレーナーをマネージャーや運転手と考えている人が少なくない。

こんな話がある、選手がプレー中に怪我をした、アイシングとテープだけで、

すぐに病院に搬送し、医師に全てを任せるトレーナーと、

鑑別診断をして怪我の状態を説明し、応急処置をして病院に搬送し、

医師の診察に立ち会い、医師と意見を交わし、

時には、処置やリハビリに対し、積極的にリクエストをする。

また医師の処置やレントゲン検査は、急性期の回復や評価を確定するための手段的な役割とし、

あくまで主治医は自分だと考え、すぐさま、競技復帰までの最短ルートをプログラムする人。

さて、選手はどちらに信頼を置くかは言うまでもないだろう。』と!

柔整の免許があれば、できることは多い。

一般のトレーナーに加え、処置、リハビリ、指導管理、

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。全て法律的にできる。

履正社柔整が目指すのは、マネージャーでも、ドライバーでもない

鑑別診断もリハも、自らの技術と能力でアスリートを守れる真のトレーナー

卒後、まずは臨床経験を積み重ね、鑑別能力や処置と、海外研修でJIM先生が教えてくれたスポーツリハビリも加え、しっかり研修をしてほしい。

柔整トレーナーに近道はないが、すばらしい仕事だ。応援するぞ、かかってこい

ではまた来週。さらばだ

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求