CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

柔道整復学科

2年第3期応用体験実習終了後にやってくる、あらたなミッションとは

こんにちは、学科長田中です。

困難な事情の中、事実上初めて行われる、2年3期の応用体験実習が無事終了しました。

2名が事情により研究課題や演習での読み替え履修となりましたが、

院長や指導者からのヒアリングでも評価は高く、リタイアもおらず、

みなよくやってくれました。

しかしこれで終わりではない。

次にやってくるのは、第3期の実習体験記と症例報告の演習発表。

20年間継続している履正社柔整学生のいわば登竜門であり、

未来の学会発表を奨励する布石にもなる。

10年ほど前までは黒板に手書きで発表を行っていましたが、今はパワポ。

7枚以上、一人7分の発表、当然、実習単位認定の評価対象となる。

期間中、実習生はバイザーや院長に許可を受けて、

患者さんの局所の画像や医用画像(レントゲン、超音波エコー画像)をもらって、

資料を作成していきます。

全身撮影や個人が特定される場合は、ぼかしを入れ、削除し、加工をして、

オリジナル資料を作成します。

実習病院や診療所、接骨院の医療機器などの内部や外観、最寄り駅や商店街の

風景なども撮影し、臨場感ある実習体験記も同時に作り上げていきます。

発表は本人たちの実習簿が返却される10月下旬から。

実習が終わっても、新たなミッションが始まるのです。

12月中旬まで続き、そのあとすぐに、今度は第4期、最終の臨床評価実習の準備が始まる。

今年は海外研修こそ見送られたが、本来、2年生の1年間は、

スーパータイトでスピーディーな1年だ。

2年生諸君、卒業まで残り1年半。充実した学生生活はまだまだ続く。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求