CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

外国語学科

Field Experience 【NTT Docomo Red Hurricanes game day support】

11月半ばというのに、此の所日中は半袖でも過ごしやすいですね。

先週末も雲一つない晴天で、まさにラグビー日和でした。そんな気持ちの良い、秋晴れの土曜日はスポーツ外国語学科の学生と、ラグビートップリーグに所属する、NTTドコモレッドハリケーンズさんの練習試合に現場実習でお邪魔しました。

まずはじめに、試合前ウォームアップと全体ミーティングを見学させていただきました。

そして今回の業務は、ボールボーイとキックティー係です。

ラグビー試合のボールボーイとは、ボールがタッチライン(サイドライン)を割ってゲームが止まった際に選手に渡したり、ゴールキックで蹴られたボールをセンターラインまで戻す役割です。

キックティー係はゴールキックの際に、キッカーのところまで選手専用のキックティーを渡しに行く役目があります。

ラグビーの試合では、監督はスタンドから無線を使って、グラウンドスタッフに指示を出すのですが、その無線を一台お借りして、生でどういったやり取りがされているのかを聞かせて頂きました。

戦術の指示、けが人の報告、選手交代の指示など、様々なやり取りが行われています。

監督が外国人なので、会話はもちろん全て英語で行われます。目紛しい試合展開を追いながら、耳にも全神経を集中させて、取りこぼしや、聞きそびれることが内容に業務にあたらなくてはいけません。

日本代表として昨年のワールドカップでも活躍した、ヴィンピー・ファンデンベルト選手が肋軟骨を負傷して退場した際に、ドクターとのやり取りを通訳する機会を与えてもらいました。

どんな痛みなのか?どうしたら痛いのか?簡単な質問ですが、微妙なニュアンスが伝わらないと、処置の仕方にも相違が生じてしまいます。

Throbbing pain = ズキズキする痛み

Stinging pain = チクチクする痛み

Stabbing pain = キリキリした(刺されたような)痛み

英語では擬音で表現するのではなく、動詞の現在分詞で表します。

これら痛みの表現方法もスポーツ外国語学科の授業で教えています。咄嗟に出るようにするには、実践あるのみです。

激しくぶつかり合うラグビーの試合を間近で見ながら、教科書では学べないことをたくさん教えてもらいました。座学で知識を学び、現場で実務を学び、将来の自分をイメージしてこれからも切磋琢磨してください!

NTTドコモレッドハリケーンズのみなさま、ありがとうございました!!

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求