CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

アスレティックトレーナーコース

2年生授業風景~リコンディショニングⅢ~

こんにちは。

アスレティックトレーナーコース教員の大石です。

もうすぐでゴールデンウィークですね。

皆さんは、どこかにおでかけされる予定でしょうか。

私は人混みがあまり得意ではないので、

買い物はゴールデンウィーク前後にしようと考えています。(笑)

どこか田舎の方で、のんびり自然を堪能したいですね。

さて、本日は2年生の授業【リコンディショニングⅢ)について紹介します。

まずリコンディショニングとは、

‘リ’コンディショニング

=コンディションを戻す

(怪我や病気により体力が低下したものを再び戻す)

=アスレティックリハビリテーション

の授業です。

教科書に記載されているスポーツと

そのスポーツで起こりうる怪我について調べ、

怪我をした直後から復帰までのリハビリメニューを作成し、発表します。

ただメニューを作成するだけではなく、

その競技の特性(動作)を踏まえて、メニューを作成することがポイントとなります。

この’アスリハ’は現場で行うAT業務の中でも

非常に重要な業務の1つです。

なぜなら、選手は必ずアスレティックリハビリテーションを経て競技に復帰します。

そのため、早期に復帰できるか否かが任せられるということです。

責任もとても大きいですが、

自分がリハビリを担当した選手が無事に復帰し、

活躍する姿をみると、

トレーナーの仕事をしていてよかったなと心から思います。

現場で働くATにとっては欠かせない仕事で、

実習でもリハビリを担当している学生も多くいるはずです。

最初は1からメニューを考えるのはとても大変です。

ですが、基本的なリハビリの考え方・進め方などを理解しメニュー作成を繰り返していると、

徐々に自身のリハビリの進め方も頭の中で構築され、整理することができます。

なかなかそんな余裕はないかもしれませんが、

授業のための発表ではなく、

今後の実習や現場で活かすということも考えながら、

資料作成を進めてほしいですね。

AT試験まであと、200日をきっています。

1日1日を大事にがんばりましょう。

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求