ブログ

2023.05.29
YouTuber系教員終わりなき旅

新型コロナウイルス感染症によってリモートや

オンデマンド教育が加速し、教員にもそれに伴った

知識が求められることとなりました。

 

本校でもコロナ禍ではYouTube配信の講義も行い、

その時の映像は対面授業になっても実技参考資料として

学生の自習用に活躍しています。

 

 

こう言う教材って一回使ったらずっと使えるから

いいでしょって思うかもしれませんが……

 

 

動画資料が作れると欲しくなっちゃうんですよね。

なんやかんや毎年数本作り直したら新しく作ったり

しちゃっています。

 

時間がない学生の振り返りに良いようで、

学生数より閲覧数が伸びてるとよしよし、と

嬉しくなっちゃいます。

 

少しでもわかりやすく、視覚的な教材を提供したい

と言う点では教員として正しい姿なのかもしれませんが、

どこか本来教員として伸ばすべき能力とは

違ったところがすくすく育っているような

自覚は少しあります。自覚はありますが反省はせず

これからもわかりやすい教材作りのスキルを

健やかに育てていきたいと思います。

合わせて読みたい
  • NOW AND HERE 履正社卒業生の今。
  • 鍼灸学科のFacebookもチェック