淀川区の社会福祉協議会の中での介護予防運動教室も3回目となりました。
内容は、「柔軟性アップ」から「筋力アップ」に徐々に変わりつつあります。
鍼灸学科の実習と言うことで、少しでも「鍼」と考えて、今回は「ローラー鍼」を最後に行っています。
ローラー鍼は、こんな物です。
本来は皮膚の上をコロコロするのですが、服の上から肩や足を行いました。
運動した後の刺激で、血流を増進し、疲れを明日に残さない様にと思い、頑張っています。
次回、筋肉痛など体調の具合を確認したいと思います。
「いつもより、動けました!」となれば嬉しいな~ぁ。