CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

理学療法学科

呼吸器理学療法の役割

皆さんこんにちは!教員の川瀬です。

今回は、「呼吸器理学療法の役割」というテーマについてお話しします。

呼吸器理学療法は、呼吸器系の病気を治すための治療方法の1つです。

呼吸器系の病気には、気管支喘息、肺炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などがあります。

呼吸器系の病気によって、呼吸機能が低下し、身体機能が低下することがあります。

呼吸器理学療法は、呼吸機能を改善し、身体機能を低下させないようにすることを目的としています。

呼吸器理学療法には、呼吸筋トレーニング、呼吸法トレーニング、気管支拡張法、気管支洗浄法、酸素療法などがあります。これらの方法を用いて、呼吸器系の病気を治療します。

ここまでの説明をもう少し分かりやすいように、呼吸器理学療法の役割を次のようにまとめました。

  • 呼吸機能を改善する
  • 身体機能を低下させないようにする

また、呼吸器理学療法には、呼吸筋トレーニング、呼吸法トレーニング、気管支拡張法、気管支洗浄法、酸素療法などがあります。

これらの方法を用いて、呼吸器系の病気を治療します。

理学療法士さんが対象とするお相手は「骨折」や「スポーツでの怪我」「脳の病気」だけではありません。

幅広い病気や怪我が対象となります。さらに詳しく理学療法士という仕事について知りたい方は是非オープンキャンパスにお越しください!

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求