CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

アスレティックトレーナーコース

コーディネーショントレーニングをやってみよう!

こんにちは。

アスレティックトレーナーコースの今井です。

ついにやってきてしまった花粉シーズン‼

花粉症の私は日々怯えております…

寒い日が続く中で、暖かい日を嬉しく思う反面

花粉が大量放出されるという3つの条件

・晴れて暖かい

・風が強い

・空気が乾燥している

にヒットするため手放しには喜べない

辛い日々が始まります…

そんなことはさておき、本日のお話は

“コーディネーショントレーニング”

コーディネーション(coordination)=調整

ということで、力加減や身体の動きをうまくコントロールし、

自分の思い通りに身体を動かすことができる能力を鍛えるための

トレーニングになります!

コーディネーション能力には

・定位能力(位置関係を把握する)

・変換能力(動作を切り替える)

・リズム能力

・反応能力

・バランス能力

・連結能力(スムーズに動かす)

・識別能力(手足/道具を上手に扱う)

という7つの能力に分類されます。

ただ、それぞれの能力がバラバラに発揮されるわけではなく

7つの能力が関連しあって一連の動きを作り上げている

ということもあり、様々なアプローチが行われます。

この日はいくつかのコミュニケーショントレーニングに

チャレンジしてもらいました!

<じゃんけんキャッチ>

①お互い、てのひらが触れないようにして手を合わせる。

②逆の手でじゃんけんをして、勝った側は相手の手を握り、

負けた側は手を握られないようにすぐに手を引いて逃げる。

<じゃんけんダッシュ>

①両端にコーンを置く。真ん中に二人で向かい合って立ち、

じゃんけんを行う。

②勝ったら逃げる、負けたら追いかける。

今回は反応能力のエラーにより負けた側が逃げ出し

勝った側が追いかけはじめ…

途中で気づいて反転することに(笑)

<バウンディングボール>

①円になるようにコーンを置く。

②円の真ん中で膝より上にボールがバウンドするように

順番にボールを弾きながら円の周りを走る。

③ボールを弾けなかったら/円外にボールを弾きだしたらOUT

自分の順番でボールを弾き忘れたり、

自分の順番じゃないのに弾きそうになったり…

“コールで逆順”というのも行いましたが、とても難しそうでした!

コーディネーション能力は一般的に子どもの時期に

最も発達するといわれていますが、

トレーニング次第では成人になってからでも

十分成長できると考えられています。

遊び要素を含めつつ是非体験してみてください!

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求