![]() |
![]() |
「今月のツボ」 トップへ 履正社医療スポーツ専門学校・鍼灸学科 |
![]() |
34 ![]() |
||||||||||
「鬼は~外!福は~内!!」そう、節分の季節です。 暦の上ではもう立春となりますが、これから一番寒い時期を迎えます。 さて、節分にまく豆ですが、形が腎臓に似ていますよね!?その東洋医学でいう“腎”は身体を温めるために冬に活動する臓器です。 また、中国の書物では「冬は腎から病が起こる時期」とされています。ですから、その時期に豆を食べ、腎の調子を整えることは健康になるためだとされてきたのですね。 今回は、 “腎”を健やかにするツボの一つ、太渓(たいけい)を紹介します。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
お家でご自身でお灸をされるには、薬局で売っているお灸を使われると便利ですよ! 本格的な鍼灸治療を受けられたい方は履正社医療スポーツ専門学校 十三本館・3階で開院しています、「りせい鍼灸院接骨院」 TEL06(6305)6726 までご連絡下さい! |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |