ブログ
2023.05.21
医療ゼミ学生の「今」
今回は、理学療法研究法という2~3学年に開講される、ゼミナールの一部を紹介いたします。
本科のゼミナールは、医療・保健・福祉・スポーツというテーマに沿って学生が分かれ学習する科目であり、各分野の中で学生が興味を持っていることを、経験を通して学習していくものです。
医療ゼミ 第3学年の上岡藍君の今についてご紹介いたします。
上岡君は、「高齢化」×「記憶力」に興味を持ち活動をしています。「記憶力」に対して変化を及ぼすことができれば、高齢化しても自宅で生活する人が増えてくるのではないか!!と考え活動しています。写真は、これを解明するために、第一段階として校内の学生に実践したいと考え、研究説明を行っているところです。
人の前で話すことはとても勇気がいることですが、相手に伝えるためにはどうすればよいか事前に準備し、様々な段取りを考え実践しています。
何か自身で知りたいことを知っていくために、実際に行動している学生を見るととても素敵に感じ、成長を感じました。
今回は、医療ゼミ学生の「今」を紹介しました。
「自ら学ぼうとする姿勢の素敵さ」が少しでも伝わればうれしく思います。