CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

理学療法学科

予防の分野の理学療法士って?

こんにちは。

梅雨入りも間近で、スッキリしない天気も増えてきましたが、

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は「予防」です。

文字通り、予防とは病気や怪我をしないように予め備えることです。

ひとえに予防と言ってもその内容はライフステージによって様々です。

例えば、

高齢の方であれば「寝たきり」予防。

中年の方であれば「生活習慣病」の予防。

青年期(働き盛り)の方であれば「生活習慣病や腰痛などによる労働能力低下」の予防。

アスリートであれば「外傷」予防。

最近では、産後の女性の体調へのアプローチも盛んになっています。

どのステージで予防施策をするのかによっても内容は変わってきます。

いずれにしても、どのステージでも疾患や怪我の知識を深く理解し、

その成り立ちを把握した上で、予防策を講じる必要があります。

理学療法士は疾患や怪我の知識、そしてそれがなぜ生じるのかというメカニズムの理解を通して、

予防理学療法という分野でもって活躍をしています。

主なフィールドとしては、スポーツ現場、介護保険分野、産業分野、医療分野、市町村などと様々です。

予防分野の理学療法は、もちろん運動を通して身体機能の維持や改善をめざしますが、

同時にメンタルヘルスにも良い影響を与えると言われています。

このように予防に携わる理学療法は身体、精神の理解と同時に、

さまざまなフィールドへの理解も必要となります。

本校ではゼミ活動で「予防」をテーマに扱っております。

興味のある方はぜひ本校のオープンキャンパスにご参加ください!!

お待ちしております!!

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求