ブログ

2020.06.08
学校再開に向けて正しい咳エチケットを身につけよう

日本での新型コロナウイルス感染症の数は少しずつ減ってきています。しかし、少しでも油断してしまうとまた再流行する危険性があります。

 

この感染症を再流行させないためには、個人が気をつけなければなりません。

うがいや手洗いの励行、不要不急の外出を控えマスクを着用すること、三密(密閉空間、密集場所、密接場所)を避けることはよく言われていますが、特に手洗いについてどの程度行えばいいのか、よくわからないという方もいるかもしれません。

 

今回は咳エチケットについてまとめています。

咳やくしゃみの飛沫により、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症に罹患します。そのため、他人へ感染させないためにも咳エチケットは重要です。

1:マスクを着用する。

2:マスクがない場合は、ティッシュ、ハンカチ等で鼻や口を覆う。

3:上着の内側や袖で口と鼻を覆う。

厚生労働省のホームページにも咳エチケットについて掲載されています。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html)

 

在校生の皆さん咳エチケットを身につけて感染対策をしましょう。

合わせて読みたい
  • NOW AND HERE 履正社卒業生の今。
  • 理学療法学科のFacebookもチェック