Judotherapy Department
十三キャンパス

柔道整復学科
午前部 / 午後部

ブログ

2023.03.14
外の目の大切さ

こんにちは、学科長田中です。

テーマにあるのは、外部の目、第3者の目、近年のキーワードでもある、第3者評価です。

内部環境は最適なのか、快適な自己都合ばかりを優先していると、内部で事案や事件が発生するのは世に知れた結末。

現在社会においては、自浄能力が欠けているとなると、第3者機関が介入し、評価や捜査が行われる。

いや社会的責務として受けざるをえなくなり、信用と信頼は失墜する。

だからそうなる前に進んで第3者評価を受ける。外の目と声の大切さに気付くことは重要だろう。

柔整教育の質保証について、その第3者評価の義務化が検討されています。

ときおり第3者に問いかけ、わが身を振り返る。

教育の品質保証と向上には、その姿勢が必要です。

合わせて読みたい
2023年3月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月間アーカイブ
タグ
  • NOW AND HERE 履正社卒業生の今。
  • 柔道整復学科専用Instagram
  • 柔道整復学科専用Twitter
  • 柔道整復学科のFacebookもチェック