柔道整復学科
ブログ
こんにちは、学科長田中です。
履正社柔整の就活スタートは早い。おそらく全国柔整学校で一番だ。
これは私の持論。
受験生に、オープンキャンパスや説明会の入り口(入学前教育)案内で本校を選んでもらい、国家試験の合格と医療人格育成を目指して(就学教育)全力で教育と指導をする。
そしていよいよ出口(卒業)。
入学した希望や夢が継続できているか、変化はないか、しっかり面談をして学生が今思う就職先に導く、つまりアウトカム(学修成果)。卒後教育もその一つだ。
入学、卒業、後はご自由に。
では、職能教育は完成しない。
だから、履正社柔整では早くから学生の思いと変化を把握する。
面談ヒアリングを行い、同じような思いをもって勤務しているOBOGとの訪問や面談をすすめている。
写真は、永田整形外科で勤務する今年3月卒業の田川君。
メディカルアスリート専攻(サッカーコース+柔道整復学科)の卒業生だ。
彼に近況を聞くと仕事は忙しいけど、やりがいがあって、臨床研修としても申し分ないらしい。
給料はどうだときくと、照れながら『まあまあ、満足しています』と。よかった、よかった。
実は現在、3年生の男子学生が彼と同じ思いを持っていて、田川君の元担任福田先生にOB訪問の件で相談すると、『田川を呼びますよ』と快諾の返事をいただき、2日前の依頼なのに、本日早速、田川君が来校し、希望をしている3年生から質問を受け、親切丁寧に答えてくれました。
本来は訪問すべきところ
「本来は訪問すべきところを田川君、ありがとう。」と伝えると
「来春のリクルーターとしての役割もありますので。」
と、社会人らしい一言。
いやいや、たのもしい。
履正社柔整の就活スケジュールは、
OBOG訪問面談(5,6月)→夏の医療施設1日見学(7,8月)→インターンシップ(11,12月)→面接試験(1月)→内定(2月)→国試合格(3月)→勤務(4月)となります。
今年も暑い夏が来る、履正社柔整の就活がはじまった。国試勉強と並行して乗り切ろう。
月間アーカイブ
タグ
- 柔道整復師 (243)
- 履正社 (220)
- 実習 (116)
- 接骨院 (112)
- 医療 (108)
- 卒業生 (107)
- 在校生 (106)
- 学生生活 (99)
- 柔整トレーナー (79)
- 2年生 (64)
- スポーツ外傷 (60)
- 3年生 (50)
- 鍼灸整骨院 (42)
- 院長 (42)
- アスレティックトレーナー (39)
- 教員 (35)
- 専門学校 (35)
- 1年生 (28)
- 就職活動 (26)
- トレーナー (21)
- 機能訓練指導員 (21)
- 高校野球 (21)
- オープンキャンパス (20)
- 応急手当 (20)
- スポーツ (20)
- 高等学校 (19)
- 病院 (16)
- 野球 (15)
- 開業 (15)
- 学術大会 (14)
- 部活動 (13)
- 海外研修2017 (13)
- 野球部 (12)
- メディカルアスリート (11)
- 整骨院 (11)
- 青木先生 (10)
- 整形外科 (10)
- 接骨医学会 (9)
- 夢 (9)
- インターンシップ実習 (8)
- 鍼灸師 (8)
- 先輩 (8)
- 夏季実習 (7)
- 白衣 (7)
- 在校生VOICE (6)
- 後輩 (5)
- 新入生一泊研修 (5)
- 教員紹介 (5)
- デイサービス (5)
- スポーツサポーターズコミュニティ (4)
- 国家試験 (4)
- 理学療法士 (4)
- 卒業論文 (4)
- 学会発表 (4)
- 文化祭 (3)
- 臨床研修 (3)
- 柔道整復学科 (3)
- ポスター発表 (3)
- 日本接骨医学会学術大会 (3)
- リトアニア ボート (3)
- 進路選択 (3)
- 進路 (3)
- 鳥取県 (3)
- 青藍祭 (2)
- 柔道部 (2)
- 臨床実習 (2)
- サッカー (2)
- ダブルライセンス (2)
- 履正社高校 (2)
- 沖縄県 (2)
- 実習先 (2)
- 履正社柔整 (2)
- 校内学術大会 (2)
- パンフレット (2)
- 社会人 (2)
- AI (2)
- 国家免許 (2)
- 兵庫県 (2)
- 柔道 (2)
- 和歌山県 (2)
- レクトヴィーナス (2)
- テニス (2)
- 特別講演 (2)
- 大学院 (2)
- 富山県 (2)
- 島根県 (2)
- 医療人 (2)
- 関係法規 (1)
- カリキュラム変更 (1)
- 大学 (1)
- 仕事 (1)
- 学校行事 (1)
- 新入職員 (1)
- 甲子園出増 (1)
- フィットネスクラブ (1)
- 高齢者 (1)
- 海外研修 (1)
- アルバイト (1)
- 臨床現場 (1)
- 球児 (1)
- ラグビー (1)
- 弟子 (1)
- 自主練習 (1)
- 礼儀作法 (1)
- 新規事業 (1)
- 職能教育 (1)
- リハビリ (1)
- 甲子園 (1)
- 三重県四日市市 (1)
- 機能訓練型デイサービス (1)
- 実技試験 (1)
- 在学生 (1)
- 臨床評価試験 (1)
- 緊張 (1)
- 包帯 (1)
- 整復 (1)
- 発表会 (1)
- 学生主体 (1)
- 優勝 (1)
- 姉妹校 (1)
- ボランティア活動 (1)
- 有志 (1)
- ウォーキング大会 (1)
- 勤労学生 (1)
- 理学療法学科 (1)
- エコー (1)
- 近畿学術大会 (1)
- 滋賀県 (1)
- 琉球ガラス匠工房 (1)
- うるま市 (1)
- 超音波エコー (1)
- パーソナルトレーナー (1)
- 著書 (1)
- 医師 (1)
- 病理学 (1)
- 榎木先生 (1)
- 出版 (1)
- 外科学 (1)
- 文部科学省認定職業実践専門課程 (1)
- 教育課程編成委員会 (1)
- スポーツ医療 (1)
- 医療法人 (1)
- 内部進学 (1)
- 鍼灸学科 (1)
- 臨床実習指導者資格 (1)
- 卒後臨床研修 (1)
- コンサルティング (1)
- 社会経験 (1)
- 訪問リハ (1)
- 通所リハ (1)
- 後輩指導 (1)
- 池田市 (1)
- 全国優勝 (1)
- 実習指導者 (1)
- 卒後臨床 (1)
- 西宮市 (1)
- 人材育成 (1)
- トレーニング (1)
- 指導 (1)
- 就職先 (1)
- 履正社医療スポーツ専門学校 (1)
- 東京 (1)
- 校長先生 (1)
- マネージャー (1)
- 勝色 (1)
- 十三 (1)
- 街並み (1)
- 行事 (1)
- 学科報 (1)
- 努力 (1)
- 必死 (1)
- 研究 (1)
- 専門職 (1)
- 医療国家免許 (1)
- 博士 (1)
- カリキュラム (1)
- 病院実習 (1)
- 医療介護 (1)
- 人工知能 (1)
- 職業 (1)
- 臨床実習指導者講習 (1)
- 教え子 (1)
- 。 (1)
- 春季実習 (1)
- 卒業生インタビュー (1)
- 国家試験合格 (1)
- 大学生 (1)
- 基礎見学実習 (1)
- 出張授業 (1)
- 高校生 (1)
- 師匠 (1)
- 相談 (1)
- ケアマネジャー (1)
- 実技練習 (1)
- 放課後 (1)
- インターンシップ (1)
- 治療院 (1)
- 研修 (1)
- 体育祭 (1)
- 日本柔道接骨医学会 (1)
- 学生発表 (1)
- モデル (1)
- エコー診断 (1)
- 授業 (1)
- 滋賀県水口町 (1)
- スポーツメディスン (1)
- 応援 (1)
- 卒論 (1)
- フレッシュセミナー (1)
- 大学院修了 (1)
- ケアマネージャー (1)
- 講演 (1)
- 絵本セラピー (1)
- 淡路島 (1)
- 必修問題 (1)