Athletic Trainer Course
十三キャンパス

アスレティックトレーナーコース

ブログ

2023.02.16
【東京トレーナー研修】 2日目・3日目

こんにちは。

アスレティックトレーナーコース教員の小山です。

現在東京にて東京トレーナー研修の真っ只中です。

私も履正社の卒業生ですが、私の学生当時には無かったイベントのため教員の立場ながら学生と同じように前のめりで研修に参加しております。(笑)

では前回のブログから引き続き、東京研修の様子を紹介していきます。

コロナの影響で昨年までは大阪での開催となっていましたが、今年は3年ぶりの東京での開催となりました。

そのため3年ぶりに国立オリンピック記念青少年総合センターに宿泊をしています。

この国立オリンピック記念青少年総合センターは1964年に行われた東京オリンピック時の選手村の施設がもとになっているそうです。

 

 

 

宿泊施設と講義を行う会議場を学生達には移動してもらいます。

講義内容に触れていきましょう。

 

2日目はCREED PERFORMANCEの友岡和彦様に

『機能向上のためのセミ/パーソナルトレーニングプログラムの構築』

という講義をしていただきました。

実際のプログラムを実技を混じながらウォーミングアップから始まりました。

 

 

 

講義に際してSANTPLUS様よりFlexcushionをお借りしました。

ありがとうございます。

 

 

午後はパワー&ストレングストレーニングです。

 

 

 

 

 

講義に際して

BRAVO GROUP様よりMyzoneをお借りしました。

ありがとうございます。

 

 

友岡様貴重な講義をありがとうございました。

 

 

3日目の午前・午後は東京各所の施設見学を行いました。

NATIONAL TRANING CENTER

 

 

 

東京オリンピック2020で使用していた表彰台!

 

R-body

 

Best Performance Laboratory

 

 

I’S Training&Care

 

 

森永製菓inトレーニングラボ

 

早稲田実業高等学校 アスレティックトレーナールーム

 

 

各施設の先生方、ご多忙なところ貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

 

夜はDAHにて講義&実技です。

余田雄飛様、宮本祐哉様にパワートレーニングとスピードトレーニングに関しての講義、実技をしていただきました。

皆様DAHをご存知ですか?ドームアスリートハウスが正式名称です。

東京の有明にとても大きなトレーニング施設があるんです。

履正社に縁のある選手のサインを見つけました。

このオフに練習に来ていたようです。

このサインも見たことありますか?

学生たちはSNSで見たことあります。と言っていました。(私は知りませんでした笑)

大谷選手が左投げで遊んでたら壁を破壊したらしく、練習をしていたダルビッシュ選手と大谷選手がサインをしたそうです。SNSで有名だそうです。

そんはDAHをお借りして講義をしてもらいました。

パワートレーニング

 

 

スピードトレーニング

 

最後はサーキットトレーニングで頑張りました。

 

 

 

 

 

余田様、宮本様貴重な講義、実技ありがとうございました。

トレーナー研修の価値、意味はこれからの学生生活によって変わります。

働き始めてから講師の方たちの凄さを理解するんだろうなと私は思っていますが…(笑)

東京トレーナー研修でたくさんのことを学んでもらえればと思います。

残り2日頑張ろう!

合わせて読みたい
2023年2月
« 1月   3月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
月間アーカイブ
タグ
  • 大学教育学専攻
  • NOW AND HERE 履正社卒業生の今。