Athletic Trainer Course
十三キャンパス
アスレティックトレーナーコース
ブログ
2022.05.20
VBTトレーニング 〜 Velocity Based Training 〜
皆さんこんにちは。
今回ブログを担当するのはアスレティックトレーナーコースの脇田です。
紹介するVBT機器の導入に関して実際に体験してみましたが少しトレーニングしただけで
筋肉痛が2〜3日続きました。スクワットをしたので階段の上り下りが大変で高校時代の
きついトレーニング後を思い出す程でした。笑
さてVBT(Velocity Based Training)トレーニングですが速度に基づいたトレーニングとも言われます。
最近、IT化が進む中で高いレベルのスポーツではこの機器を使用しているケースが多いです。
簡単に言うとバーベルに機器をつけて挙上速度を測ることができます。
1RM(1回挙上できる重量)では大体これぐらいのスピードが出るよ。などとある程度、
種目によってスピードが決まってきます。
そうすることで負荷設定の管理を行いやすく、本来狙いたいトレーニング効果を効率よく強化できてきます。
1RM測定となると高重量を持つことで怪我のリスクを伴いやすいということもありますので
この機器ではある重量で数回行うことにより推定1RM測定も行うことができます。
タブレットと連携することでスピードをリアルタイムに確認することができ、
さらにはこれらのデータを解釈してトレーニング・指導に応用できる力もトレーナーには必要になってきています。
この先の詳しい話は授業内で一部のクラスにはなりますがしっかりとトレーニングもしていきます。
在校生の方は是非お楽しみに。
月間アーカイブ
タグ
- 資格 (44)
- 授業風景 (41)
- 学生生活 (41)
- AT (33)
- アスレティックトレーナー (32)
- AT理論試験 (22)
- AT合格者 (21)
- 医療AT (20)
- 東京トレーナー研修 (20)
- 理論試験合格者の声 (19)
- AT実習 (19)
- トレーナー帯同 (17)
- 学校行事 (15)
- 学生紹介 (12)
- JATI (12)
- AT特別講義 (12)
- お知らせ (11)
- トレーニング指導者 (11)
- ラグビー日本代表 (11)
- ファンクショナルトレーニング (10)
- 合宿実習 (9)
- CFSC (9)
- 豆知識 (6)
- TRX (5)
- Vipr (5)
- ラグビー (5)
- 女子野球全日本代表 (5)
- インターンシップ (4)
- トレーナーステーション (2)
- オープンキャンパス (2)
- トレーニング (2)
- 卒業式 (1)
- 入学式 (1)
- 大阪エヴェッサ (1)
- AT試験対策風景 (1)
- 理論試験合格者 (1)
- 現場実習 (1)
- AT実技試験 (1)
- AT実技対策 (1)
- 東京研修 (1)
- 授業紹介 (1)
- 履正社,アスレティックトレーナー,味のイサム, (1)
- 卒業生紹介 (1)
- ランナー (1)
- 現場実習、アスレティックトレーナー、陸上競技 (1)
- 履正社 (1)
- 1年生 (1)
- バスケットボール (1)
- インターン (1)
- アスレティックトレーナー、キャリアトレーナーコース、履正社、球技大会 (1)
- 栄養 (1)
- スポーツ栄養 (1)