Athletic Trainer Course
十三キャンパス
アスレティックトレーナーコース
ブログ
2020.10.27
実技授業~トレーニング編~
テーピングや現場実習など後期に入り、
1年生は多くの実技を経験しております。
その中でも本日はトレーニング実技の授業風景をお届けします。
現場実習でも選手に指導する場面は必ずありますが、
指導を行う前にまずはトレーナー自身が
トレーニングを経験しておく必要があります。
トレーニングを経験しておくことで
正しい見本が見せられるようになることに加えて、
危険な動作やトレーニングの過酷さを知ることができます。
危険な動き等を見極め、
選手の身体を守ってあげられる
そんなアスレティックトレーナーになってもらいたいと思います!
月間アーカイブ
タグ
- 資格 (26)
- 授業風景 (21)
- 学生生活 (18)
- 東京トレーナー研修 (18)
- AT理論試験 (16)
- トレーナー帯同 (16)
- 理論試験合格者の声 (15)
- AT合格者 (15)
- AT実習 (14)
- 医療AT (13)
- ラグビー日本代表 (11)
- お知らせ (9)
- 合宿実習 (9)
- 学校行事 (8)
- AT特別講義 (8)
- 学生紹介 (6)
- JATI (6)
- 女子野球全日本代表 (5)
- アスレティックトレーナー (5)
- AT (5)
- CFSC (4)
- トレーニング指導者 (4)
- ラグビー (4)
- ファンクショナルトレーニング (3)
- Vipr (3)
- インターンシップ (2)
- TRX (1)
- トレーナーステーション (1)
- オープンキャンパス (1)
- 卒業式 (1)
- 入学式 (1)