CLOSE

BLOG

日常生活(ブログ)

鍼灸学科

骨学実習

今日は、骨模型を用いた骨学(解剖学)実習の様子をお届けします。

“解剖学”は人体の構造や形状(姿かたち)を理解する学問であり、医療を学ぶ上で基礎となる“基礎医学”といわれる科目の一つです。

特に骨学は基礎であり、骨学の知識はツボの位置を決める目安として必須です!

名称だけでなく、その位置や他の骨とのつながり(いわゆる関節構造)を理解することも大切です。

この実習は、骨模型を手にしてその構造を立体的により理解してもらう場なのです。

実習中は基本的に教員の指示なく、自ら積極的に学ぶようにしてもらっています。

〈上の図は、脊椎(胸椎)の構造を理解している様子です〉

前の記事 記事一覧 次の記事
オープンキャンパス資料請求